2009年 08月 31日
Flat out
|
きのう、スパ・フランコルシャンで行われたベルギーGPは、今年1番のレースと言っても過言ではないくらい面白いレースであった。
最近流行りのヘルマン・ティルケサーキットとは異なり、オールドコースには趣があり興味をそそられる。
予選上位を占めたドライバーを見ても、ドライバーズ・サーキット特有の顔ぶれが見られ、ドライバーの実力を測る意味でも他と違った魅力があった。
さて、コースに目を向けてみよう。ラ・ソースからオー・ルージュ、ラディオン、ケメルストート、レ・コーム、リバージュ、プーオン、ファーニュ、スタブロー、ブランシモン、バスストップ・シケインと続く一連の流れがあるコースレイアウトは、鈴鹿と共に各ドライバーから賞賛されるチャレンジングなコースである。
今回特に目を惹いたのは、300kmオーバーで全開(Flat out)で駆け上がるオー・ルージュ(赤い水)で、かつてと違い度胸試しのコーナーではなくなったものの、その先のケメル・ストレートエンドでのオーバーテイクに結びつく重要なコーナーであり、事実今回のレースでも、セーフティーカー明けのラップでライッコネンがフィジケッラをオーバーテイクしたことがフェラーリに今期初勝利をもたらした。
かつてのF1サーキットには、この様に名物コーナーがあり、ファンの目を楽しませてきた。オー・ルジュしかり、鈴鹿の130R、イモラのリバッツァ、シルバーストーンのコプスからマゴッツ、ベケッツ、チャペルと続く高速S字、モンツァのパラボリカなどなど。しかし近年、これらの名物コーナーを持つサーキットでF1が開催されなくなったり、コースの安全性を唱ってレイアウトが改修されたりと、少なくなってきており、ファンとしては寂しい限りである。
少し前まで、鈴鹿の130Rはこれらの名物コーナーの中でも1番と言えるぐらい、ドライバーの度胸が試されるコーナーであった。
2002年、じゃじゃ馬ジョーダンを駆り、300kmオーバーでテールを流しながらここを全開で駆け抜けて行った男は記憶に新しい。
Flat out. もう一度、その雄姿が見たい。
Let's go for it.
夢よ再び。
そう、僕らには、琢磨が必要なんだ。
P.S. 8/31現在、次戦以降の、ルカ・バドエルに代わるフェラーリ・ドライバー候補に佐藤琢磨の名前がリストアップされています。
http://www.ferrari.com/Italian/News/Pages/090827_F1_Lista_attesa.aspx
最近流行りのヘルマン・ティルケサーキットとは異なり、オールドコースには趣があり興味をそそられる。
予選上位を占めたドライバーを見ても、ドライバーズ・サーキット特有の顔ぶれが見られ、ドライバーの実力を測る意味でも他と違った魅力があった。
さて、コースに目を向けてみよう。ラ・ソースからオー・ルージュ、ラディオン、ケメルストート、レ・コーム、リバージュ、プーオン、ファーニュ、スタブロー、ブランシモン、バスストップ・シケインと続く一連の流れがあるコースレイアウトは、鈴鹿と共に各ドライバーから賞賛されるチャレンジングなコースである。
今回特に目を惹いたのは、300kmオーバーで全開(Flat out)で駆け上がるオー・ルージュ(赤い水)で、かつてと違い度胸試しのコーナーではなくなったものの、その先のケメル・ストレートエンドでのオーバーテイクに結びつく重要なコーナーであり、事実今回のレースでも、セーフティーカー明けのラップでライッコネンがフィジケッラをオーバーテイクしたことがフェラーリに今期初勝利をもたらした。
かつてのF1サーキットには、この様に名物コーナーがあり、ファンの目を楽しませてきた。オー・ルジュしかり、鈴鹿の130R、イモラのリバッツァ、シルバーストーンのコプスからマゴッツ、ベケッツ、チャペルと続く高速S字、モンツァのパラボリカなどなど。しかし近年、これらの名物コーナーを持つサーキットでF1が開催されなくなったり、コースの安全性を唱ってレイアウトが改修されたりと、少なくなってきており、ファンとしては寂しい限りである。
少し前まで、鈴鹿の130Rはこれらの名物コーナーの中でも1番と言えるぐらい、ドライバーの度胸が試されるコーナーであった。
2002年、じゃじゃ馬ジョーダンを駆り、300kmオーバーでテールを流しながらここを全開で駆け抜けて行った男は記憶に新しい。
Flat out. もう一度、その雄姿が見たい。
Let's go for it.
夢よ再び。
そう、僕らには、琢磨が必要なんだ。
P.S. 8/31現在、次戦以降の、ルカ・バドエルに代わるフェラーリ・ドライバー候補に佐藤琢磨の名前がリストアップされています。
http://www.ferrari.com/Italian/News/Pages/090827_F1_Lista_attesa.aspx
■
[PR]
by caffe_bar_arietta
| 2009-08-31 16:44
| F1